Quantcast
Channel: usabonの投稿セリフのRSSフィード~Inbook.jp
Browsing all 20 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

時間は急ぐとなくなる.

時間は急ぐとなくなる.(P258)掲載本: ののちゃん 7―全集 (GHIBLI COMICS SPECIAL)▪いしい ひさいち▪ 発売日: 2010-04-21コメントする | ReTweet

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

実はツイッターをやる政治家,やらない政治家というのは,世の中...

実はツイッターをやる政治家,やらない政治家というのは,世の中の流れにアンテナを立てている政治家かどうかということだと思うんですよ.(P106)掲載本: なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか(晋遊舎新書007)▪上杉 隆▪ 発売日: 2010-05-27コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「洗脳というのは,洗脳されている本人は気づかないのと同様に,...

「洗脳というのは,洗脳されている本人は気づかないのと同様に,言論誘導されている者は,自分が言論誘導されていることに無自覚である.」森巣博(P87)掲載本: COURRiER Japon ( クーリエ ジャポン ) 2010年 06月号 [雑誌]▪▪ 発売日: 2010-04-10コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

政治家が何か高邁な理想などを掲げると,ろくなことにならないよ...

政治家が何か高邁な理想などを掲げると,ろくなことにならないようにも思うのですが,いかがでしょう.(P160)掲載本: あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの (幻冬舎新書)▪菅 伸子▪ 発売日: 2010-07-21コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和辻さんという人は,大学者にはちがいない.ただ,『風土』は間...

和辻さんという人は,大学者にはちがいない.ただ,『風土』は間違いだらけの本だと思う.(略) 中尾流に言えば,「自分の目で見とらんから」です.何かもう非常に清潔で,整然たるものだと思い込んでいる.(P26)掲載本: 梅棹忠夫 語る (日経プレミアシリーズ)▪小山 修三▪ 発売日: 2010-09-16コメントする | ReTweet

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

民博創設当時の梅棹の訓話として,このような記述がある.「諸君...

民博創設当時の梅棹の訓話として,このような記述がある.「諸君を選んだのは僕や.自由にやりたい仕事をやれ.研究者は一年中いつも研究者や.休みを取ることなんか考えるな.税金を使う国家公務員である自覚を持て」(P112)掲載本: 梅棹忠夫 語る (日経プレミアシリーズ)▪小山 修三▪ 発売日: 2010-09-16コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現代美術を標榜する作家は,国際的視野の上に立って創作活動を行...

現代美術を標榜する作家は,国際的視野の上に立って創作活動を行っています.そういう意味でも,僕は現代美術の作家です.(P9)タグ: アート掲載本: 横尾流現代美術―私の謎を解き明かす (平凡社新書)▪横尾 忠則▪ 発売日: 2002-07コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「こっちにはまだ奥の手があるの.まあ,見てなさい」by 小野...

「こっちにはまだ奥の手があるの.まあ,見てなさい」by 小野田(P224)掲載本: 相棒 ―劇場版2― (小学館文庫)▪大石 直紀,輿水 泰弘,戸田山 雅司▪ 発売日: 2010-11-05コメントする | ReTweet

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

組織が官僚的な体質になるまでにどのくらい時間がかかるのか,ご...

組織が官僚的な体質になるまでにどのくらい時間がかかるのか,ご存知ですか.わずか20分です.成果よりもルールありき—こんな「お役所主義」がすぐに根づいてしまうのです.(P33)掲載本: 週刊 ダイヤモンド 2010年 11/6号 [雑誌]▪▪ 発売日: 2010-11-01コメントする | ReTweet

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「描く・描かないの基準は『中高生だった頃の自分に読ませたいか...

「描く・描かないの基準は『中高生だった頃の自分に読ませたいかどうか』というのがまず第一です.」by 古屋兎丸(P20)掲載本: 漫画批評 第3号 ロングインタビュー古屋兎丸/漫画のできるまで▪▪ 発売日: 2011-01コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

右京さんがいちばん嫌いなのは,その時々で揺らぐ正義だと思いま...

右京さんがいちばん嫌いなのは,その時々で揺らぐ正義だと思います.世の中の大方の人が叩いていいと言ったら叩くとか,その場での情に流されただけなのにそれを正義と言い募るとか by 麻木久仁子(P297)掲載本: 相棒 season7(下) (朝日文庫)▪輿水泰弘 ほか(脚本),碇 卯人(ノベライズ)▪ 発売日: 2011-02-04コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

けれども枕元に置いてある読みかけの本のように,読みかけである...

けれども枕元に置いてある読みかけの本のように,読みかけであることを絶えず思い出させてくれる物理的な物体がないと,自分のデジタルライブラリーの存在すら簡単に忘れてしまう(P110)掲載本: WIRED (ワイアード) VOL.2 (GQ JAPAN2011年12月号増刊)▪▪ 発売日: 2011-11-10コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都市の再生,都市の場の力をもう一度賦課活し,そこに住む人々に...

都市の再生,都市の場の力をもう一度賦課活し,そこに住む人々に笑顔が戻るようにするために,私たちは何ができるのか.(P5)掲載本: 大阪人 2012年 03月号 [雑誌]▪▪ 発売日: 2012-01-16コメントする | ReTweet

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

私の答えは,多くの政治家やビジネスマンや学者の主張とはまるで...

私の答えは,多くの政治家やビジネスマンや学者の主張とはまるで違う.「ローカライズ」である.(中略)「生活の具体化」と言ってもいいと思う.「共生の作法の学び直し」と言ってもいい. by 内田樹(P5)掲載本: 大阪人 2012年 03月号 [雑誌]▪▪ 発売日: 2012-01-16コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

復興資金を,若者を引き留めるための新しい産業の育成に使わなか...

復興資金を,若者を引き留めるための新しい産業の育成に使わなかったのです.いまとなっては後悔していますが・・・ 「奥尻の教訓」(P100)掲載本: COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2012年 04月号 [雑誌]▪▪ 発売日: 2012-02-25コメントする | ReTweet

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「雑誌のパワーが落ちているのと同様,「雑多さ」が都市からも失...

「雑誌のパワーが落ちているのと同様,「雑多さ」が都市からも失われている.画一化が進み,雑誌のような「雑多さ」や多様性に対する寛容さが失われている.雑誌のつまらなさは都会のつまらなさの反映で...」by 仲俣暁生(P40)掲載本: フリースタイル18 特集:COLUMN IS DANCING! コラムは踊る!▪本田 透,安田 理央,松本 尚久,とり・ みき,赤田 祐一,藤津 亮太,米光 一成,石黒...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今の芝居,ショーケン臭いですよ

今の芝居,ショーケン臭いですよ(P97)掲載本: キネマ旬報臨時増刊 映画作家 森田芳光の世界▪▪ 発売日: 2012-04-26コメントする | ReTweet

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「観たいと思っていないコンテンツを多くの人に観せることがテレ...

「観たいと思っていないコンテンツを多くの人に観せることがテレビの最大のメリットであり,それを通じて身の周りの人とコミュニケーションができるネタを提供してくれるというのがユーザー自身が望んでいるテレビの機能でもある.」by 川上量生(P129)掲載本: WIRED (ワイアード) VOL.4 (GQ JAPAN2012年6月号増刊) [雑誌]▪▪ 発売日: 2012-05-10コメントする |...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

われわれは短い時間をもっているのではなく,実はその多くを浪費...

われわれは短い時間をもっているのではなく,実はその多くを浪費しているのである.人生は十分に長く,その全体が有効に費やされるならば,最も偉大なことをも完成できるほど豊富に与えられている. by セネカ(P15)掲載本: 成功術 時間の戦略 (文春新書 (443))▪鎌田 浩毅▪ 発売日: 2005-05-20コメントする | ReTweet

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本当の教養とは,知識を仕入れるよりも,自分なりの見方,考え方...

本当の教養とは,知識を仕入れるよりも,自分なりの見方,考え方を獲得することではないだろうか.自分なりの見方がなければ,いかに多くの文献を読み,知識を仕入れても,そこから自分の問題を発見することはできないだろう. 佐伯啓思(P113)掲載本: 成功術 時間の戦略 (文春新書 (443))▪鎌田 浩毅▪ 発売日: 2005-05-20コメントする | ReTweet

View Article
Browsing all 20 articles
Browse latest View live




Latest Images